〒394-0031 長野県岡谷市田中町2-8-12
受付時間 | 9:00~17:00 ※日曜日・祝日を除く ※土曜日は12:00まで |
---|
アクセス | 岡谷駅より20分 駐車場:有 |
---|
腰が痛くて病院に行ったけど治らない・・・
年だから仕方がない・・・と言われた。
このまま歩けなくなったらどうしよう・・・と不安になりますよね。
痛いので湿布や痛み止めの薬を飲んでいませんか?
湿布や痛み止めの薬は、自分で治そうとする「自然治癒力」を低下させてしまい、痛みの原因を取り除く事にはなりません。
レントゲンやCTで骨や椎間板に異常があったとしても、それ以外の所に原因があるかもしれません。
あなたの腰痛が少しでも楽になる解決策が見つかるかもしれません。
身体を温めると巡りが良くなります
腰に熱を持っていなければ身体を温めることで、気の流れ・血液の流れ・水の流れが良くなります。東洋医学では、慢性腰痛の大半は腎の働きの低下によるものと考えています。
なので腰を温めましょう。
温める方法として、使い捨てカイロを腰に貼ります。カイロは長時間貼り続けると、低温やけどを起こす事があります。必ず服の上から貼り、上から押さえるのも厳禁です。
フェイスタオルを縛って使います
腰痛の主な原因は、腰椎(背骨の腰の骨)や骨盤に付いている筋肉が硬くなり、血液の流れが悪くなり痛みが出てきます。
痛みのある場所に、タオルを丸めて入れて30秒程そのままの姿勢を維持しましょう。
「痛気持ち良い」状態が効果的です。
タオルでは物足りない方は、テニスボールやゴルフボールを使うと良いです。体調に合わせて使い分けて下さい。
急性期の腰痛(ぎっくり腰)は安静にしましょう。2~3日位冷やした方が良いでしょう。
慢性的な腰痛の方の8割は原因不明と言われています。
同一姿勢や運動不足・加齢による筋肉の衰え等による腰周辺の筋肉が硬くなる事で痛みが出てきます。
背骨・骨盤をゆっくり動かしましょう。(あまり動けていませんが、下の写真をご参考下さい。)
四つん這いになって背中を丸めます。おへそを見る様に首も丸めましょう
背中を反らせましょう
四つん這いのまま身体の重心をを左に移動しましょう
右に移動しましょう
背中を丸める・反らせる、左右に移動、それぞれ10回ずつ行ってみて下さい。動かして痛みが出る時は中止してください。無理なく出来る範囲でゆっくり行ってみて下さい。
院長のみついです。
あなたのお悩みを解決します!
病院では治らなかった腰痛は、当院にお任せください!
辛い腰痛から解放された方が、沢山いらっしゃいます。
鍼灸治療では、筋肉に直接アプローチし全身を温める事で根本治療を目指します。(痛くないはり・気持ち良いお灸を心がけています。)
全身整体では優しく揺らしたり、振動を加えて筋肉を緩め、関節の動きを良くして根本治療を目指します。(可動域が広がり、気持ちの良い整体です。)
お電話でのお問合せ・相談予約
<受付時間>
平日・9:00~17:00 土曜-9:00~12:00
※土曜日の午後・日曜日・祝日は除く
フォームは24時間受付中です。お気軽にご連絡ください。